シドニー生活
ニューサウスウェールズ州のワイン産地ハンターヴァレーへ。 ゆったり過ごす一泊二日の旅で2軒のセラードアを訪問し、美味しいワインを見つけてきました。 旅の概要はこちらです。 www.hitsujisampo.com Thomas Wines www.thomaswines.com.au エステート・ト…
急に思い立って、ブドウ収穫間近のハンターヴァレーに1泊2日のミニ旅行に行きました。 1dayドライブでも楽しめる近場の産地ですが、今回は車の運転なしの電車旅、泊まりならではのゆったりとしたスケジュールで癒しの体験ができました。 ワイン産地「ハンタ…
お風呂場のレスプラスチック・レスウェイスト計画の一つとして、ボトル入りの洗濯洗剤の使用をやめました。 液体洗剤の代わりに木の実の洗剤「ソープナッツ」を洗濯に取り入れて2か月ほど。 当初は「なんだこれは!?」と半信半疑だったのですが、今では快適…
2020年はプラスチックフリージュライという活動に出会い、使い捨てプラスチックを減らすように努めてきました。 カフェにはマイタンブラーを持っていき、みつろうラップやマイストローも取り入れ、日用品や食品はなるべくプラスチック容器でないものを選ぶよ…
私のオーストラリア生活も一年半を過ぎ、二度目の年末がやってきました。 日本への本帰国が見え始め、今後のことも色々と考えています。 最近よく思いを巡らせるのが、世界から見た日本について。 そして、そんな時に出会った「IKIGAI」という本。 私の中に…
クリスマス時期のちょっと憂鬱なお話。 クリスマスプレゼントが少々面倒だと思っているのは私だけでないと思います。 今年も何度「クリスマス プレゼント オーストラリア」などと検索したことでしょうか。 人付き合いが最低限の私たちでさえ、今年の12月はパ…
シドニーの大人気スポット、マンリービーチ。 お酒大好きな私たち夫婦は、休日出かけるところに困ると「マンリー行く?」となり、それは「フォーパインズにビールを飲みに行こうよ!」を意味します。 そんなお気に入りのブリュワリー『4 PINES』で過ごす癒し…
お風呂場のレスプラスチックを目標に、数か月前から様々なシャンプーバーを試しています。 ついに、シャンプーバーの先駆け的存在とも言える「エティーク」を使ってみました。 使い心地、仕上がりは抜群に良く、シャンプーバーが初めての人におすすめしたい…
オーストラリア・ニューサウスウェールズ州のオレンジへ、2泊3日のワイン旅に行きました。 宿泊先は、旅中に9軒のワイナリー訪問したうちの一つナッシュデール・レーンのグランピングキャビンです。 必ずまた行きたい!と思うような素晴らしい滞在だったので…
オーストラリア・ニューサウスウェールズ州のオレンジへ、2泊3日でワイナリーを9軒回るワイン旅。 ワイナリー訪問記三部作も最終話に入ります。 第一話、第二話はこちらです。 www.hitsujisampo.com www.hitsujisampo.com ランチタイムを逃し、車でスナック…
オーストラリア・ニューサウスウェールズ州のオレンジへ、2泊3日でワイナリーを9軒回るワイン旅。 最初の3軒の記事はこちらです。 www.hitsujisampo.com 「メェ~」という羊の鳴き声で目覚めた私たちは、ナッシュデール・レーンのブドウ畑を眺めながら朝ごは…
オーストラリア・ニューサウスウェールズ州のオレンジへ、2泊3日でワイナリーを9軒回るワイン旅をしてきました。 旅の予習編はこちらです。 www.hitsujisampo.com 訪問したワイナリーの思い出を、振り返りながら書いていきたいと思います。 ※多くのワイナリ…
オーストラリア・ニューサウスウェールズ州のワイン産地「オレンジ」に小旅行に行きました。 数年前にワインの教科書で見て「ワイン産地なのにオレンジって言うのか~」と思っていた場所です。 まさか訪問できるなんて当時は想像もしていなかったので大興奮…
オーストラリアの初夏に咲く、鮮やかな紫色が美しいジャカランダ。 日本の桜のように、季節を告げるお花として親しまれています。 シドニーでは10月中旬から咲き始めました。 ジャカランダのトンネルが見られる、キリビリの並木道を今年も楽しみにしています…
2019年5月からシドニーに暮らしています。 渡豪4か月目、ホスピタリティ業界のローカルジョブに運よく採用され、2020年3月のロックダウン前まで半年ほど働きました。 一時解雇を経てこの度復職したので、多国籍スタッフからなる職場のおもしろエピソードをま…
プラスチックゴミを減らすことを目的に使い始めたシャンプーバー。 意識して探してみると、オーストラリアでは多くの種類を見つけることができました。 シャンプーバー二つ目は、The Australian Natural Soap CompanyのOriginal Solid Shampoo Barを使ってい…
私たちお酒好き夫婦が足繁く通う、素敵なワインショップを紹介したいと思います。 シドニーのミルソンズポイント駅から徒歩1分、Le PONT ル・ポント というお店です。 おしゃれなインテリア、店員さんは親切丁寧で、ナチュラルワインやユニークなビールなど…
アップルサイダービネガーを摂取する健康法や美容法が流行っているのをご存知でしょうか? 私はオーストラリアの職場で教えてもらい、スーパーで見かけたので軽い気持ちで試してみました。 日本でよく飲んでいた甘くて美味しいビネガードリンクを想像してい…
オーストラリア最大級のスピリッツメーカーArchie Rose (アーチーローズ) 。 シドニーのローズベリーにある蒸留所&バーに行ってきました。 [公式HP] Archie Rose Distilling Co. Archie Rose Distilling Co. アーチーローズは、The Cannery (ザ・キャネリー)…
シドニーの魅力的なところは、大都市ながら緑が溢れ、身近に自然がたくさんあること。 少し街を歩くだけでも、たくさんの木々や草花を目にし、南半球ならではの珍しい植物に出くわすこともよくあります。 とある春の昼下がり、シドニーCBD(中心部)にある広大…
オーストラリアを代表する女性絵本作家のメイ・ギブス。 日本ではあまり有名ではなく、私も当然知りませんでした。 シドニーで借りたアパートの近くに、コミックウォークと呼ばれる小さな彫刻が飾られた公園があります。 そこが私がメイ・ギブスを知ることに…
我が家には、使っていないオパールカードが3枚ありました。 しかも、カードにはわずかな残金が残っている状態。 そのまま処分するのはもったいないし、払い戻しは手書きの書類が必要で面倒です。 そこでひとまず、今使っている一枚にまとめる手続きをしまし…
ほんの一年数か月のシドニー生活ですが、私が一番好きな場所です。 シドニー市民に愛される遊園地ルナ・パークからクイバリー・パークに続く遊歩道。 木々の間に可愛らしい彫刻作品たちが飾られ「Comic Walk コミックウォーク」と呼ばれています。 Comic Wal…
2年間限定のシドニー生活をしています。 先日、冠婚葬祭で日本に送金が必要な状況になり、トランスファーワイズという国際送金サービスを試しました。 パソコン・スマホ音痴の私でも、口座開設から送金は30分程ででき、日本の銀行に届くまで90分というスピー…
エコについて勉強を始め、ここシドニーで少しずつ実践してみています。 お風呂場のプラスチックゴミを減らしていこうと思い、シャンプーバーを探していました。 私の理想を全て満たしてくれそうなShampoo With A Purposeというシャンプーバーを見つけたので…
2020年7月、初めて「プラスチックフリージュライ」にチャレンジ。 7月の初め、脱プラ生活を始めてみようと思ったきっかけや、自分なりに調べたプラスチック問題についてまとめた記事を書きました。 www.hitsujisampo.com この一ヵ月間の取り組みや、考え方の…
オーストラリアの職場で受けた盛大な褒め言葉とポジティブシンキングについてのお話です。 日本人が褒め下手なのか、外国人が褒め上手なのか。 「Amazing!」「Awesome!」「Beautiful!」「Fantastic!」 些細な出来事でも飛び交うこのような言葉に戸惑いぎみの…
夫に「趣味・歯磨き」とからかわれるほど歯の健康を大事にしています。 一時帰国がキャンセルになってしまい、日本で行くはずだった歯のクリーニングができずに数か月経過。 意を決してシドニーの歯医者さんを予約しました。 初めての海外の歯医者さんでした…
まつ毛の負担軽減のため、数か月前からビューラーをやめています。 マスカラもやめてしまおうかと思いあれこれ悩んだ挙句、ひとまずマスカラは続行することにし、下記の条件で探し始めました。 できるだけ自然素材で作られ、まつ毛の負担にならないもの あわ…
学生時代のアルバイトも含めると立ち仕事歴15年。 現在シドニーでもクルクル動き回る立ち仕事をしています。 華やかさに憧れて就職したホテルでのお仕事は、一日の歩行数がゆうに20,000歩超え。 体力のある20代は寝れば疲れも回復していましたが、30代に入っ…