シドニー生活-海外生活の悩み
私のオーストラリア生活も一年半を過ぎ、二度目の年末がやってきました。 日本への本帰国が見え始め、今後のことも色々と考えています。 最近よく思いを巡らせるのが、世界から見た日本について。 そして、そんな時に出会った「IKIGAI」という本。 私の中に…
クリスマス時期のちょっと憂鬱なお話。 クリスマスプレゼントが少々面倒だと思っているのは私だけでないと思います。 今年も何度「クリスマス プレゼント オーストラリア」などと検索したことでしょうか。 人付き合いが最低限の私たちでさえ、今年の12月はパ…
2年間限定のシドニー生活をしています。 先日、冠婚葬祭で日本に送金が必要な状況になり、トランスファーワイズという国際送金サービスを試しました。 パソコン・スマホ音痴の私でも、口座開設から送金は30分程ででき、日本の銀行に届くまで90分というスピー…
オーストラリアの職場で受けた盛大な褒め言葉とポジティブシンキングについてのお話です。 日本人が褒め下手なのか、外国人が褒め上手なのか。 「Amazing!」「Awesome!」「Beautiful!」「Fantastic!」 些細な出来事でも飛び交うこのような言葉に戸惑いぎみの…
海外生活の悩みの一つが体重増加。 家ではなるべく日本食を作るようにしていますが、どうしても炭水化物や油多めの食事が多くなります。 シドニー在住歴4年、唐揚げ・ピザ・焼きそば(ソース多め)をこよなく愛する夫も、例にもれず体重が6kg増えました。 日…
オーストラリアでの生活が二年目に入りました。 ここに来る前は新しい暮らしを色々想像しドキドキもワクワクもしましたが、一年で気持ちの変化がたくさんありました。 今、海外生活が良いか悪いかだけでなく、とても冷静な気持ちでいます。 この気持ちを残し…
海外在住の方はきっとどなたでも陥ることのあるホームシック。 私は基本いつもホームシック、ひどい症状は3か月に一度くらいの周期で表れます。 最初はクヨクヨしている自分が本当に嫌だったのですが、最近は全部受け入れて仕方ないと思っています。 好きで…
2020-05-20 海外で暮らす方は、母の日や父の日、誕生日等の贈り物はどのようにしているのでしょうか。 我が家オンラインショッピングを利用しています。 海外生活中に贈った物を紹介したいと思います。 父母は60代で、物はもう不要とのこと。 贈り物はすべて…
2021-01-02 初めての海外生活、一時滞在のビザで暮らす私の新型コロナウイルスに関する覚書です。 オーストラリア・シドニーの新型コロナウイルスに関する政策 【2020年3月20日】 オーストラリア国民及び移住者(永住権保持者)、その直接の家族以外の入国を禁…